Sound Gallery ブログ

吉祥寺のオーディオ機器とNana Mouskouriのレコード・CD専門店ブログ。

NANA MOUSKOURI “明日に向って”

f:id:soundgallery:20180204194325j:plain

NANA MOUSKOURI “明日に向って”

写真上は、アルバム・タイトルNANA MOUSKOURI “RECITAL 70”≫(FONTANA 6399 021 1970 FRANCE)の洋盤LPの表面で、写真下はその裏面です。ナナは、1962年12月にジュルジュ・ブラッサンスの前座として初めてパリのオランピア劇場に進出しました。1967年10月には真打のスターとしてオランピア劇場に出演し、1969年1月と10月にもオランピア劇場のステージに立ち、3週間に亘って4万5千人の観客を動員しました。このLPは、1970年の同劇場でのリサイタル実況録音盤です。

f:id:soundgallery:20180204194345j:plain

明日に向かって

今回は、本LPに収められている≪明日に向かって≫を紹介致します。この曲は、ナナの恩師であるギリシャの作曲家であるマノス・ハジダキスの作品で、フランス語歌詞を歌手兼作詞家であるセルジュ・ラマが書きました。ナナは、<私達の愛は、どんなことがあっても壊されることはないわ。新しい生活を始めるのに、自由を得るのに、遅すぎることはないわ。さあ、明日に向って歩んで行きましょう。>と、恋する人に心を込めて語り掛けていきます。

明日に向って IL N’EST JAMAIS TROP TARD POUR VIVRE

二人で暮らす理由なんて もうないわ
お互いに地獄を 味わっているのよ
心を隔てる壁の向こうの仕合わせは
理屈では割り切れないものだもの
二人の愛はまだ 冬にも苦しみにもまして
厳しい寒気の季節に 打ち勝つことが出来るのだもの
新しい生活を始めるのに
遅すぎることはない
自由を得るのに 
遅すぎることはない


二人で暮らす理由なんて もうないわ
この砂漠 この冬から新しい喜びを引き出すのよ
星の壁のかなたの仕合わせが 言っているのだもの
これは貴方が 私を待つ島に続く道なのだと
帆に吹く風をはらんで 私達の愛がはためいている
そして私にも新しく 春の心がよみがえるのよ
新しい生活を始めるのに 
遅すぎることはない
自由を得るのに 
遅すぎることはない

ジ・アテニアンズの演奏をバックに、ナナは情感豊かな唄声を聴かせてくれます。ナナの明日に向って、やさしく力がこもった歌唱を聴く事が出来ます。遅すぎることはない!!

NANA MOUSKOURI “あなたを見つめて”

f:id:soundgallery:20180121154534j:plain

NANA MOUSKOURI “あなたを見つめて”

写真は、アルバム・タイトルNANA MOUSKOURI “Quand tu chantes”≫PHILIPS 9101 093 1976 CANADA)の洋盤LPの裏面です。このアルバムは、1976年の録音で、ナナのさりげない素直なフィーリングの中に、彼女ならではのユニークな個性が発揮されています。このアルバムには、ヒット・パレードを賑わした曲だけでなく、“知られざる名曲”も数多く紹介されております。日本にては、同様の邦盤LPが≪青空の恋人/ナナ・ムスクーリ≫(PHILIPS FDX-309 1977)として発売されています。

あなたを見つめて

今回は、本LPに収められている≪あなたを見つめて≫を紹介致します。この曲は、J・ザケールの作品で、ピエール・ドラノエがフランス語歌詞を書きました。ナナは、<私は、貴方を待っている。夢見ながら、眠りながら、踊りながら、そして歌いながら、その日が来るのを信じている。貴方が私を愛してくれる日を。貴方以外は、まるで興味が無いの。>と、力強い演唱で恋する人への一途な想いを語り掛けていきます。

あなたを見つめて  JE TE REGARDE

大きなお祭りの日の様に
大地からの贈り物の様に
偶像や 予言者の様に
光溢れる夜の様に 水や塩の様に
夏の柳の木の様に 虹に輝く炎の様に
親愛で交わすワインの様に
私は貴方を見つめ 待っている
夢見ながら 眠りながら
踊りながら そして歌いながら
私はその日が来るのを信じているの
貴方が私を愛してくれる日
貴方以外のことは 私はまるで興味が無いの


お金持ちと金貨の様に
貧乏人と施しの様に
小人と巨人の様に
そして王様とその王国の様に
心とその熱情の様に 漁師と川の様に
気違いと幸せの様に 外国人と国境の様に
私は貴方を見つめ 待っている
夢見ながら 眠りながら
踊りながら そして歌いながら
私はその日が来るのを信じているの
貴方が私を愛してくれる日
貴方以外のことは 私はまるで興味がないの


ユダヤ人とイスラエルの様に
回教徒と東洋の様に
司祭とクリスマスの様に
老人と子供の様に 犬とその飼い主の様に
そして猫とその小屋の様に 女性とその若さ
水夫と水平線の様に
私は貴方を見つめ 待っている
夢見ながら 眠りながら
踊りながら そして歌いながら
私はその日が来るのを信じているの
貴方が私を愛してくれる日
貴方以外のことは 私はまるで興味が無いの


大きなお祭りの日の様に
大地からの贈り物の様に
偶像や 予言者の様に
光り溢れる夜の様に 水や塩の様に
夏の柳の木の様に 虹に輝く炎の様に
親愛で交わすワインの様に
ラ、ラ、ラ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・

ナナは、曲名のイメージとは違って、マーチ・テンポのメロディに乗って、力強い演唱を展開します。一味違った、ナナの心がこもった歌唱を聴くことが出来ます。

本年もよろしくお願い致します! WITH NANA MOUSKOURI

f:id:soundgallery:20180107132344j:plain

本年もよろしくお願い致します!
WITH NANA MOUSKOURI

2012.12.09にSound GalleryをOPENし、早や5年余が経過しました。
これまでにオーディオ機器やレコード・CDをお買い求め下さった皆様、
有難う御座います。
また、当方のつたないブログを見て頂いた皆様、有難う御座います。

本年も、どうぞよろしくお願い致します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

写真は、ナナ・ムスクーリの洋盤LPに添付されていたスナップ写真の一部です。

f:id:soundgallery:20180107132248j:plain

f:id:soundgallery:20180107132319j:plain



NANA MOUSKOURI “ホールをひいらぎで飾って”

f:id:soundgallery:20171217090330j:plain

NANA MOUSKOURI “ホールをひいらぎで飾って”

写真上は、アルバム・タイトル≪CHRISTMAS WITH NANA MOUSKOURI≫PHILIPS 6312 033 1980 CANAD)の洋盤LPの表面で、写真下はその裏面です。ナナ のクリスマス・アルバム発売の要望に応えて、1972年に録音されたLPの1980年再販盤です。ナナの清らかな美しい声と、情感のこもったフィーリングが、クリスマス・ソングにピッタリのアルバムです。日本にては、同様の邦盤LPがナナ・ムスクーリ クリスマス・アルバム≫(FONTANA SFX-5086 1973)として発売されています。

f:id:soundgallery:20171217090404j:plain

ホ-ルをひいらぎで飾って

今回は、本LPに収められている≪ホ-ルをひいらぎで飾って(ひいらぎかざろう)≫を紹介致します。この曲は、イギリスのウェールズ地方に伝えられ、アメリカでも広く愛唱されているクリスマス・ソングです。原曲は、ウェールズ地方の新年のカロル“Nos galan”です。クリスマスの飾り付けに使われるのはセイヨウヒイラギで、原題の“boughs of holly”は、“ひいらぎの枝”を意味し、ケルト人はセイヨウヒイラギを<死と再生のシンボル>としていたようです。ナナは、ホールにひいらぎを飾り、クリスマスを祝う喜びの歌を唄います。

ホールをひいらぎで飾って DECK THE HALL WITH BOUGHS OF HOLLY

ひいらぎ飾りて
ファ・ラ・ラ・ラ・
聖なるこの日に
ファ・ラ・ラ・ラ・
我が身をただし
ファ・ラ・ラ・ラ・
古きキャロルを歌わん
ファ・ラ・ラ・ラ・


聖火をかこみ
ファ・ラ・ラ・ラ・
琴かき鳴らし ともに歌わん
ファ・ラ・ラ・ラ・
ともに舞らん
ファ・ラ・ラ・ラ・
歓び語らん
ファ・ラ・ラ・ラ・


年は往き去ぎ
ファ・ラ・ラ・ラ・
ものみな
ファ・ラ・ラ・ラ・
歓びに歌い
ファ・ラ・ラ・ラ・
歓びに生きん
ファ・ラ・ラ・ラ・

ナナはクリスチャン・シュバリエ楽団の伴奏に乗って、明るく楽しく軽快に伝統のクリスマス・ソングを唄います。ファ・ラ・ラ・ラ・・・と言う、はやし言葉が印象的なクリスマス・ソングです。

本年最後のブログとなりますが、来年も出来る限りナナ・ムスクーリに関する記事を書いていければと思っております。よろしくお願い致します。

NANA MOUSKOURI “耳の中のいんげん豆”

f:id:soundgallery:20171210173531j:plain

NANA MOUSKOURI “耳の中のいんげん豆”

写真上は、アルバム・タイトルNANA MOUSKOURI “DANS LE SOLEIL ET DANS LE VENT”≫(FONTANA 6399 014 1969 FRANCE)の洋盤LPの表面、写真下はその裏面です。このLPは、1969年に録音された曲で編集、全ての曲がフランス語歌詞にて構成されています。メロディーの美しい、すぐれた歌詞の唄が選曲されております。日本では、同様の邦盤LPが、≪NANA MOUSKOURI FIRST ALBAM≫(PHILIPS SFX-7226)として発売されています。

f:id:soundgallery:20171210173557j:plain

耳の中のいんげん豆

今回は、本LPに収められている≪耳の中のいんげん豆≫を紹介致します。この曲は、フランク・トマとジャン・ミッシェル・リバが作詞し、ジャン・ジャック・リデルが作曲した作品です。《耳の中にインゲン豆を入れた男の子と母親とのユーモアあふれる会話》が、楽しくつづれられています。

耳の中のいんげん豆 UN N’HARICOT DANS L’OREILLE

《耳の中に インゲン豆が入っちゃった
ああ なんて大きいんだろ
ママ ちょっとボクの耳を見てよ
インゲン豆が入ってるんだ》
《ねっ!》あら ほんとだ
《えっ?》ああ 大丈夫よ坊や
《ねっ!》おや この大きいのは何?
《えっ? ボクのインゲン豆じゃないか》


《ママ ママも耳のなかに
両方とも インゲン豆を入れてるんじゃないの》
もっと大きい声で 言ってちょうだい
インゲン豆なら あるわよ
《ねっ!》あら ほんとうだ
《えっ?》ああ 大丈夫よ坊や
《ねっ!》おや この大きいのは何?
《えっ? ボクのインゲン豆じゃないか》


指を 耳に突っ込んではダメよ
大きすぎるからね
《耳のなかにあるのは 指じゃないよ
インゲン豆だってば》
《ねっ!》あら ほんとうだ
《えっ?》ああ 大丈夫よ坊や
《ねっ!》おや この大きいのは何?
《えっ? ボクのインゲン豆じゃないか》


坊や 洗面所へ行って
耳を洗っといで
《ママ ボクの耳は洗えないよ
インゲン豆は 洗えるけど》
《ねっ!》あら ほんとうだ
《えっ?》ああ 大丈夫よ坊や
《ねっ!》おや この大きいのは何?
《えっ? ボクのインゲン豆じゃないか》


耳を よく洗ったわね
すっかり きれいになってるわ
《耳より きれいになったのがあるよ
それは ボクのインゲン豆さ》
《ねっ!》あら ほんとうだ
《えっ?》ああ 大丈夫よ坊や
《ねっ!》おや この大きいのは何?
《えっ? ボクのインゲン豆じゃないか》


ラララ・・・・・

クリスチャン・シュバリエの楽団による楽しい演奏をバックに、子供達と共に童心に戻ったナナの楽しい唄声を充分に味わうことが出来ます。